考えや感覚のアップデート

お仕事で必要なIT関係の資格試験を控えている20代の方とのお話です。
お仕事をされながら試験に向けての勉強…どんな風に勉強しているのかという話題に。

私の資格試験へ向けた勉強のイメージでは【本を何度も読み返したり、紙の問題集的なものを解いたり…】
私(40代)と感覚が近い方も多いのではないでしょうか?(そうでもないのかな…?)

しかし、彼の答えは違いました。

【講義の動画を見て勉強している。本を読むよりもかなりの時間短縮になるし、その時間を他の事に回せるからとても効率的。YouTubeを見ている感覚で、内容も入ってきやすい。】と仰っていました。

わが家の小学生の子供達もタブレットを使った学習をしていますし、YouTubeもよーく見ます。

親からすると【いつまで見てるんだろ…いい加減やめたらいいのに…】なんてものすごーく思いますが、映像に慣れるという意味では悪くないんだなぁと思いました。

時代に取り残されないように、考えや感覚的なものも常にアップデートしていかないといけないなと思う出来事でした。

ご予約・お問い合わせはこちらから