学校公開に行って参りました

お休みの木曜日、息子くんの学校公開がありましたので、行って参りました。

絶対選ばれると自信満々だった消防車の絵、トマトの観察の絵、七夕の短冊、お友達のいい所を書いたお手紙…

あれれ…?でした笑

家で絵を描いていると、とっても上手に描いています。だけに、あれれ…?って感じでした。何が違うのかなぁと考えていたのですが、家で描いてるのはタブレットなどで検索した平面の絵。今回の消防車やトマトのような立体的な描写。後者は苦手なんですね。新たな気付きでした。

でも…どうして自信満々だったんだろう。笑
その感じが羨ましい…

中休みでは、いつものドッヂボール。暑い中こちらをチラチラ見ながら、気にしながら、楽しそうにしていました。

道徳の時間、班で話し合って意見をまとめてプリントに記入するという課題が先生から与えられ、彼の班は、賢い女の子がササッとプリントに書き出し、それを周りが写す!という作戦(?)でした。笑

しっかりと意見交換する班、全然しない班、ちょっと揉めだす班。みんなそれぞれです。


何があったのか…やっぱり何故か泣いていた我が家の息子くん(よく見るこの光景)…彼に寄り添ってくれる数人のお友達。

なんだかホッとする光景でした。

後ほど本人に確認したところ、寄り添ってくれたお友達と同じクラスで本当に良かった!と言っておりました。


お友達のパパ(お姉さんも同級生)とちょろっと情報交換?他愛のない話?をしたり、なかなか見ることのない学校での様子を見ることが出来たり、とても有意義な時間になりました。

そのパパとも話していたのですが、中学生のお姉さん達の学校公開は、なかなか行けなくなるよぇ…さみしいねぇ…なんて。

こっそり行っちゃうかもしれないけど。笑

息子くんの方は、まだしばらくは行けそうかな。
次の学校公開では、字と絵が丁寧にかけていますように。


ご予約・お問い合わせはこちらから