空を見上げよう!

先日参加した呼吸体操教室で、姿勢が呼吸に関係するお話がありました。

【皆さんも実践してみてください】
①姿勢を正して大きく息を吸う
②首や体を前や横に倒した状態で大きく息を吸う

どちらが吸いやすくて、どちらが吸いにくかったですか?


①の方が吸いやすくて、②の方が吸いにくかったのではないでしょうか。

姿勢や体のバランスが崩れると呼吸がしづらくなります。


嫌なことがあった時、悲しい事があった時、落ち込んでしまった時、疲れ切ってしまった時など…sうつむいたり、うなだれて、背中が曲がり、地面ばかり見ている事もあるかと思います。

そんな時は、呼吸がしづらく空気をたくさん取り込めません。リラックスできず、代謝も上がらず…気分も上がらない。腹部も圧迫されるような姿勢では、内臓の動きも悪くなり、副交感神経が働かずより調子は上がりません。

だから、そんな時こそ空を見上げよう!
呼吸がしやすくなり、腹部の圧迫も取れ自律神経が整います。

地面を見ているより、いろんな景色が目に入り、気もまぎれるはずです。

【顔をあげて!】励ましの言葉にはちゃんと意味があったんだ。


さぁ、空を見上げてみて♪
どんな景色が見えるかな?
大きく息が吸えるかな?


ご予約・お問い合わせはこちらから