肉離れについて

気候が変わり、寒い日が増えてきました。当院でもぎっくり腰や、寝違いの方が増えてきました。
寒くなって体が温まっていない状態や疲労が蓄積した状態で、急にカラダを動かすとケガのリスクが高まります。
肉離れなども起こしやすい時期です。
肉離れには、損傷の度合いによってⅠ~Ⅲ度に分類されます。
(Ⅰ度)筋繊維のわずかな損傷
(Ⅱ度)筋繊維の部分断裂
(Ⅲ度)筋繊維の完全断裂
Ⅲ度に向かうにつれて重症度が増し、場合によっては手術も必要になります。
筋繊維が損傷すると、断裂した部分は治る過程で瘢痕組織という筋肉とは違った組織に置き換わります。
この瘢痕組織は筋肉とは違い、柔軟性がないため、治りきる前に動いてしまうと、しこりが残ったり、ツッパリ感が残ったり、再度受傷したり、しやすくなったりします。
しっかりと修復しなければ元に戻らず、また痛い思いをします。
人間関係も同じ。
いい関係でいるには、自分の思い(早く動きたいな)だけでなく、相手(カラダ)の声をよく聞き、理解して、思いやる事が大事です。
それらが欠けたり、無視して自分勝手に振る舞えば、いい状態には戻れないでしょう。
元通りになるまで、しっかりとじっくりと向き合い、修復する事が大事です。
皆さま、日頃からカラダと向き合い、ケアするなどして、まずはケガのないようにお気を付けください♪
【ご予約・お問い合わせはこちらから】

