60代女性 膝の痛みが再発

【以前も痛かった膝の痛み、最近は落ち着いていたけど、ものを繰り返し運ぶ作業をして、また痛みが出ました】
変形性膝関節症の既往がある方のお話。状態をチェックすると、関節の隙間に痛みがあり、ブヨブヨとした腫れが少し見られました。
さて、痛みが落ち着いている時と出てしまう時があるのはなぜでしょうか?
(関節が変形している事実は変わらないですよね?)
変形している関節は、簡単に言うと咬み合わせが悪い状態。正常では動かない方向に動いたり、捻じれたりすることで、小さな捻挫を繰り返している状態です。
なので、サポーターや包帯固定、テーピングをして、関節を安定させてあげると楽になることがあります。
つまり、膝関節周辺の筋肉や軟部組織の状態が良く、関節を安定させることが出来れば、小さな捻挫は起こりにくく、痛みは落ち着いてくるでしょう。
この方の場合も、周辺組織の状態が良かったときは痛みが落ち着いていて、動作を繰り返したことで、周辺組織の状態が悪くなり、捻挫が起こり炎症し、腫れが出て、痛みが出てしまったのだと思います。
膝周辺の筋肉や軟部組織の状態に影響を及ぼす、股関節や足関節の状態も視野に入れてケアしていくと良いと思います。
【ご予約・お問い合わせはこちらから】