カラダのこと
サッカー少年のその後
少し前に来られたサッカー少年(小学校2年生)のお話です。 【練習後に足が痛くなり、足がつけないくらい痛む】 一緒に来られたお父様にお話を伺うと、病院に行ってレントゲンを撮り、骨には異常ないので様子を見てください。と言われ […]
首の痛みで来院された方のお話
首の痛みで来院された方のお話です。 【訳あって家の布団では眠れず、リクライニングチェアで寝ていて、朝起きると首が痛い。リクライニングチェアで寝ていると、頭が片方に傾いてしまい首に負担が掛かっている気がする】 年齢的に頚椎 […]
プルースト現象(香りの話)
当院の外の植え込みに夏ミカンの木があります。最近はアゲハチョウが周りを元気よく飛び回っている姿が見られます。今年も花を咲かせ、いい香りがしています。 あーこの香り。そんな時期なんだとしみじみ感じています。 皆さんも特定の […]
体内リズムを整えよう♪
年末年始は、長い時間の飲食や運動・睡眠不足などにより普段の生活リズムが崩れ、体調を崩しやすい時期です。ありしま自身も毎年どっと疲れが出る頃です…今年はなるべくリズムが崩れないように、大体いつも通りの時間に起き、早朝の散歩 […]
リカバリー(回復)方面行き列車に乗り込もう♪
リカバリー(回復)方面行きの列車に乗れてますか?乗れていないとなかなか本来の調子に戻れません。もし乗れていたとしても障害物があれば戻れません。 先月、鍼灸師さんとお話しする機会があり、『不通即痛(ふつうそくつう)』という […]
動かしていいのか?いけないのか?どっちなんだい!笑
動かしていいの?いけないの?よくある質問です。答えは、【動かしていい場合もあるし、いけない場合もある】です。時期と量をしっかりと見極めることが大事です。 【動かしていい場合】筋肉などの軟部組織が緊張して固くなっている場合 […]
がんばり屋さんのカラダ
がんばり屋さんのカラダは自然と力が入り、緊張しています。(交感神経優位/アクセル状態/戦闘態勢) 歯を食いしばっていたり、背中や首肩が凝っていたり、リラックスできずによく眠れなかったり、体温調節がうまくいかずに微熱が続い […]
交通事故にはココロのケアも
交通事故でのケガや損傷は、打撲・捻挫・むち打ち(頸椎捻挫)だけでなく、重度の場合は骨折や脱臼にまで及ぶことがあります。また、ケガだけでなく自律神経症状や、ココロの緊張も見られます。 事故に遭われた方の大半は、カラダが緊張 […]